コラム愛媛県今治市の美容院・美容室 Ravish(ラヴィッシュ)
日の出も徐々に早くなり 日の入りも少し長くなってきたせいか 日差しが春らしい明るさを纏ってきたよね!
もうすぐそこまで春が来ている感じが 気持ちを浮き立たせているのか 何もないのに少しわくわくするような気持ちになるのは 私だけじゃないはず(笑)
さて先日 某番組に登場してた ある酒造会社の社長さんが 「昨年 先代の社長(父親)の13回忌を迎えましたが 亡くなってからの方が 先代の存在を強く感じるようになった。」と 父親が亡くなってから 父親の凄さとか尊さ素晴らしさ(存在感)が増してきたとおっしゃっていて その後に「命を全うしたというのが 何よりも素晴らしい!」と言葉を続けられた。
人はやがては老いて行くわけで 私のような年齢でも 若い時と比べれば 格段に体力は落ちてるし 気持ちと身体のミスマッチな動きに情けなくなる事が多くなってきている。 ふと このまま年老いて行くのが なんともやるせない気持ちになる事がある。そんな中でこの社長の「命を全うしたというのが 素晴らしい!」という言葉が 私の胸に ずしっと響いた!
まだまだ完全な答えなんて見えてないけれど 「命を全うする」っていうのは 老いて行く自分も 人に迷惑かけてしまう事も 成ってくる事全てを受け入れて 生き抜く事だと思うんだよね。簡単そうで 実は大変なのかもしれないし それこそが 本当に素晴らしい事なんだと改めて気付かされた気がした。
以前 『時分(じぶん)の花が枯れてから 真(まこと)の花が咲く。』という言葉を聞いたことがある。
これは 若い時は 持ってる肉体的なものだけでも 非常に美しく魅力的なものである。しかし その“時分の花”が枯れてからが“真の花が咲く”という意味だ。
年齢の若さによって生まれる 一時的な美しさや魅力ではなく 鍛錬と工夫の末に身に付けた技こそが“真の花”となるのだと思う。
命を全うし咲かせた“真の花”はいつまでも人々の心の中で枯れない花となり 咲き続けていくように思う。
(2月下旬)
散った後に、その美しさに気付くことがある。
- 2016年12月 師走
- 2016年10月 冬支度
- 2016年 8月 残暑厳しく。。。
- 2016年 6月 雨も滴る。。。
- 2016年 4月 熊本地震
- 2016年 2月 春の訪れ
- 2015年12月 年の瀬
- 2015年10月 秋がやっていました♪
- 2015年 8月 秋の気配
- 2015年 6月 夏至
- 2015年 4月 新緑の候
- 2015年 2月 春の訪れ
- 2014年12月 2014 師走
- 2014年10月 すっかり秋ですねぇ〜♪
- 2014年 8月 立秋
- 2014年 6月 梅雨の候
- 2014年 4月 新緑の候
- 2014年 2月 岐路
- 2013年12月 師走
- 2013年10月 一気に。。。
- 2013年 8月 昨年よりも。。。
- 2013年 6月 いよいよ梅雨本番?
- 2013年 4月 新緑の候
- 2013年 2月 春の兆し
- 2012年12月 2012年12月
- 2012年10月 秋 到来です♪
- 2012年 8月 忘れてはいけない記憶
- 2012年 6月 言うは易し 行うは難し
- 2012年 4月 早一年
- 2012年 2月 春の日差し
- 2011年12月 また一年
- 2011年10月 秋になりました♪
- 2011年 8月 夏の終わり
- 2011年 6月 夏至
- 2011年 4月 3・11
- 2011年 2月 門出
- 2010年12月 いつの間にやら。。。(; ̄― ̄川
- 2010年10月 秋になりました♪
- 2010年 8月 あぢぃ〜(; ̄― ̄川
- 2010年 6月 梅雨入りでじめじめ。。。
- 2010年 4月 新緑と桜ww
- 2010年 2月 春の日差し♪
- 2009年12月 丸5年
- 2009年10月 あっという間に。。。
- 2009年 8月 やっぱり冷夏?
- 2009年 6月 いよいよ梅雨本番
- 2009年 4月 新緑の春♪
- 2009年 2月 出会いと別れ そして。。。
- 2008年12月 もう1年 経っちゃいましたねぇ
- 2008年10月 すっかり秋ですねぇ♪
- 2008年 8月 秋に向かって♪
- 2008年 6月 遠位型ミオパチー
- 2008年 4月 只今満開♪
- 2008年 2月 桜の季節
- 2007年12月 丸三年
- 2007年10月 やっと秋らしく
- 2007年 8月 地球温暖化
- 2007年 6月 梅雨入り
- 2007年 3月 年明けから 早3ヶ月
- 2007年 1月 石の上にも3年
- 2006年11月 師走
- 2006年 9月 秋ですねぇ♪
- 2006年 7月 いよいよ夏本番!!
- 2006年 5月 足跡
- 2006年 3月 春ですね
- 2006年 2月 2年目の挑戦!
- 2005年12月 さて、いよいよ12月に突入です
- 2005年10月 最近めっきり涼しくなりましたね
- 2005年 9月 はじめまして!
Hair Studio Ravish 愛媛県今治市上浦町井口6691-2 |
mail:h.s.ravish@hotmail.co.jp |
愛媛県今治市で美容院・美容室をお探しならRavish(ラヴィッシュ)へどうぞ