コラム愛媛県今治市の美容院・美容室 Ravish(ラヴィッシュ)
2月4日の立春を過ぎ だんだんを陽が長くなりつつある今日この頃。今年はそれほど寒さに凍えるような日も少なく 春を迎えようとしている。
しかし 暖冬のせいもあるのか 早くも花粉の飛散が始まっているようで 私を含め 花粉症の人たちにとっては 嬉しい春の訪れとともに 辛い花粉症の季節の到来に 戦々恐々としている事だと思う。
さてこの季節になると 新たに社会人として旅立とうとする人たちの気持ちを色々と聞ける機会があるんだけど そんな人達との会話の中で 私自身も初心に返れる事もあり ありがたいなと思わせてもらっている。
以前読んだ記事の中で その方がある講演会に出向いた際に その中に学校の先生が数名 おられたので こんなお願いをしたと記されていた。
「自分が中学生や高校生だった頃に思ったことですが、方程式や単語を、生徒に教える事ももちろん大切だったでしょうが、先生から『何故数学という学問はおもしろいか』『どうして英語というものに興味を持ったのか』『なぜ美術に惚れ込んだのか』という話を本当は聞きたかったのです。『この学問はこんなにおもしろいところがあるんだ』『こんなに学問というのはおもしろいものなんだよ』という話をして欲しかったです。」と言いました
例えば、数学の先生や英語の先生をしている人、あるいは美術の先生をしている人が その学問が嫌いだったはずがない。好きだったからこそ その教師になったはずである。
それならば「なぜその学問が好きになったのか」「どんなおもしろさや深さがあるのか」を話してあげることによって生徒にモチベート(動機づけ)できるかもしれない。
生徒に向かって「なぜ勉強しないのだ」「なぜ解らないのだ」というような鋭い言葉を浴びせるよりも その生徒をやる気にさせる「なぜ学問が楽しいのか」ということを伝えて行くことが 教育の大事な側面であるように思う。
まさにそうだなと思う!と同時に、その人を「やる気にさせる 動機づける」ということは 何も教育だけのテーマではないと思う。 企業においても同じだと思う。
特に中小企業や 商店などは特にこの「たのしさ」を伝える事が大切だと思う。
子供は居るのにも関わらず 多くは都会に行ったり 役所や大企業に勤めてしまい帰ってこないケースは多い。
もちろん給料などの問題もあるが(中小企業より大企業の方が総じて高い)その根本には 親が仕事の楽しさを伝えてきていない事が多いといわれる。
親や大人の世代が 楽しそうに 面白がって カッコよく仕事したり 勉強したりする姿を見せる事は大事だと思う。
理屈ではなく行動で示す! 子供はそんな大人にあこがれるのではないかと思う。
(2月下旬)
子どもには、人生の「たのしさ」を伝えることができれば、それでいいのかな。
- 2018年12月 平成
- 2018年10月 斜陽
- 2018年 8月 残暑続く
- 2018年 6月 梅雨の候
- 2018年 4月 新緑の候
- 2018年 2月 まだまだ寒いですが。。。
- 2017年12月 2017
- 2017年10月 秋雨
- 2017年 8月 残暑
- 2017年 6月 梅雨。。。?
- 2017年 4月 命
- 2017年 2月 春の日差し
- 2016年12月 師走
- 2016年10月 冬支度
- 2016年 8月 残暑厳しく。。。
- 2016年 6月 雨も滴る。。。
- 2016年 4月 熊本地震
- 2016年 2月 春の訪れ
- 2015年12月 年の瀬
- 2015年10月 秋がやっていました♪
- 2015年 8月 秋の気配
- 2015年 6月 夏至
- 2015年 4月 新緑の候
- 2015年 2月 春の訪れ
- 2014年12月 2014 師走
- 2014年10月 すっかり秋ですねぇ〜♪
- 2014年 8月 立秋
- 2014年 6月 梅雨の候
- 2014年 4月 新緑の候
- 2014年 2月 岐路
- 2013年12月 師走
- 2013年10月 一気に。。。
- 2013年 8月 昨年よりも。。。
- 2013年 6月 いよいよ梅雨本番?
- 2013年 4月 新緑の候
- 2013年 2月 春の兆し
- 2012年12月 2012年12月
- 2012年10月 秋 到来です♪
- 2012年 8月 忘れてはいけない記憶
- 2012年 6月 言うは易し 行うは難し
- 2012年 4月 早一年
- 2012年 2月 春の日差し
- 2011年12月 また一年
- 2011年10月 秋になりました♪
- 2011年 8月 夏の終わり
- 2011年 6月 夏至
- 2011年 4月 3・11
- 2011年 2月 門出
- 2010年12月 いつの間にやら。。。(; ̄― ̄川
- 2010年10月 秋になりました♪
- 2010年 8月 あぢぃ〜(; ̄― ̄川
- 2010年 6月 梅雨入りでじめじめ。。。
- 2010年 4月 新緑と桜ww
- 2010年 2月 春の日差し♪
- 2009年12月 丸5年
- 2009年10月 あっという間に。。。
- 2009年 8月 やっぱり冷夏?
- 2009年 6月 いよいよ梅雨本番
- 2009年 4月 新緑の春♪
- 2009年 2月 出会いと別れ そして。。。
- 2008年12月 もう1年 経っちゃいましたねぇ
- 2008年10月 すっかり秋ですねぇ♪
- 2008年 8月 秋に向かって♪
- 2008年 6月 遠位型ミオパチー
- 2008年 4月 只今満開♪
- 2008年 2月 桜の季節
- 2007年12月 丸三年
- 2007年10月 やっと秋らしく
- 2007年 8月 地球温暖化
- 2007年 6月 梅雨入り
- 2007年 3月 年明けから 早3ヶ月
- 2007年 1月 石の上にも3年
- 2006年11月 師走
- 2006年 9月 秋ですねぇ♪
- 2006年 7月 いよいよ夏本番!!
- 2006年 5月 足跡
- 2006年 3月 春ですね
- 2006年 2月 2年目の挑戦!
- 2005年12月 さて、いよいよ12月に突入です
- 2005年10月 最近めっきり涼しくなりましたね
- 2005年 9月 はじめまして!
Hair Studio Ravish 愛媛県今治市上浦町井口6691-2 |
mail:h.s.ravish@hotmail.co.jp |
愛媛県今治市で美容院・美容室をお探しならRavish(ラヴィッシュ)へどうぞ