コラム愛媛県今治市の美容院・美容室 Ravish(ラヴィッシュ)
平成という時代が終わりを告げ 新しい時代が始まろうとしている。
平成31年4月1日、来月(5月1日)から施行される元号の発表がされた。新元号は『令和』である。
出典は「万葉集」からと説明され 日本最古の元号「大化」から数えて248番目にあたるようだ。
『令和』は「万葉集」巻五 梅花の歌三十二首の序文「初春の令月にして気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、欄(らん)は珮(はい)後の香を薫らす」から引用された。
意味合いは「初春の良き月夜、空気は澄み風は和らぎ 梅の花は美女が鏡の前で白粉を装うように花を開き 蘭の花の香りは身を飾った衣に香りを移したような匂いである。」となる。
これに伴い 安部晋三首相は記者会見で 「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることが出来る。そうした日本でありたいとの願いを込め決定した。」発表された。
前回の『昭和』から『平成』への元号の改元の際は 昭和天皇の崩御により改元された為 喜びとか 明るいイメージがあまり感じられない中での改元であったように記憶しているが 今回は TVの前や 大型ビジョンの前などで 新元号の発表を待ちながら明るい雰囲気の中で改元がされたような気がする。
これも新しい時代の流れなのかなと思わせられた。
『令和』まだなんとなくしっくりと来ない気をするが 安部首相の仰っておられるように 一人ひとりが明日への希望とともに それぞれの花を大きく咲かせることが出来るような 世の中になればなと切に思う。
(4月下旬)
『万葉集』で桜を詠んだ歌は約40首に対し、梅を詠んだ歌は約100首。奈良時代にお花見といえば梅の花だったようです。時代によって変わるものがあれば、変わらないものもありますね。
- 2019年 2月 立春
- 2018年12月 平成
- 2018年10月 斜陽
- 2018年 8月 残暑続く
- 2018年 6月 梅雨の候
- 2018年 4月 新緑の候
- 2018年 2月 まだまだ寒いですが。。。
- 2017年12月 2017
- 2017年10月 秋雨
- 2017年 8月 残暑
- 2017年 6月 梅雨。。。?
- 2017年 4月 命
- 2017年 2月 春の日差し
- 2016年12月 師走
- 2016年10月 冬支度
- 2016年 8月 残暑厳しく。。。
- 2016年 6月 雨も滴る。。。
- 2016年 4月 熊本地震
- 2016年 2月 春の訪れ
- 2015年12月 年の瀬
- 2015年10月 秋がやっていました♪
- 2015年 8月 秋の気配
- 2015年 6月 夏至
- 2015年 4月 新緑の候
- 2015年 2月 春の訪れ
- 2014年12月 2014 師走
- 2014年10月 すっかり秋ですねぇ〜♪
- 2014年 8月 立秋
- 2014年 6月 梅雨の候
- 2014年 4月 新緑の候
- 2014年 2月 岐路
- 2013年12月 師走
- 2013年10月 一気に。。。
- 2013年 8月 昨年よりも。。。
- 2013年 6月 いよいよ梅雨本番?
- 2013年 4月 新緑の候
- 2013年 2月 春の兆し
- 2012年12月 2012年12月
- 2012年10月 秋 到来です♪
- 2012年 8月 忘れてはいけない記憶
- 2012年 6月 言うは易し 行うは難し
- 2012年 4月 早一年
- 2012年 2月 春の日差し
- 2011年12月 また一年
- 2011年10月 秋になりました♪
- 2011年 8月 夏の終わり
- 2011年 6月 夏至
- 2011年 4月 3・11
- 2011年 2月 門出
- 2010年12月 いつの間にやら。。。(; ̄― ̄川
- 2010年10月 秋になりました♪
- 2010年 8月 あぢぃ〜(; ̄― ̄川
- 2010年 6月 梅雨入りでじめじめ。。。
- 2010年 4月 新緑と桜ww
- 2010年 2月 春の日差し♪
- 2009年12月 丸5年
- 2009年10月 あっという間に。。。
- 2009年 8月 やっぱり冷夏?
- 2009年 6月 いよいよ梅雨本番
- 2009年 4月 新緑の春♪
- 2009年 2月 出会いと別れ そして。。。
- 2008年12月 もう1年 経っちゃいましたねぇ
- 2008年10月 すっかり秋ですねぇ♪
- 2008年 8月 秋に向かって♪
- 2008年 6月 遠位型ミオパチー
- 2008年 4月 只今満開♪
- 2008年 2月 桜の季節
- 2007年12月 丸三年
- 2007年10月 やっと秋らしく
- 2007年 8月 地球温暖化
- 2007年 6月 梅雨入り
- 2007年 3月 年明けから 早3ヶ月
- 2007年 1月 石の上にも3年
- 2006年11月 師走
- 2006年 9月 秋ですねぇ♪
- 2006年 7月 いよいよ夏本番!!
- 2006年 5月 足跡
- 2006年 3月 春ですね
- 2006年 2月 2年目の挑戦!
- 2005年12月 さて、いよいよ12月に突入です
- 2005年10月 最近めっきり涼しくなりましたね
- 2005年 9月 はじめまして!
Hair Studio Ravish 愛媛県今治市上浦町井口6691-2 |
mail:h.s.ravish@hotmail.co.jp |
愛媛県今治市で美容院・美容室をお探しならRavish(ラヴィッシュ)へどうぞ