コラム愛媛県今治市の美容院・美容室 Ravish(ラヴィッシュ)


BLOGはこちら

2021年12月

今年の冬至は12月22日。冬至とは24節気の一つで 1年で最も夜が長く昼が短い日とされる。別名「一陽来復(いちようらいふく)の日といわれ 中国や日本では 冬至は太陽の力が一番弱まった日であり この日を境に再び力が蘇ってくるという 前向きな意味を含んだ言葉とされるようだ。「冬至を境に運気も上昇する」という事である。
日本では 古くから 冬至に「かぼちゃ」や「あずき」を食べて栄養を付けて 身体が温まるゆず湯に入り 無病息災を願いながら 寒い冬を乗り切る知恵とされている風習がある。

コロナ禍の影響で この二年 ほとんど何も出来ないままに 時間だけが過ぎ去ってしまったような気もするが 来年こそは コロナ禍の乗り越えた日常を過ごしたいものだ。

 

さて そんな中 なんとなく目に留まった記事があった。
とある女性が 准看護師として働きながら 正看護師の国家試験を取得するために奮闘していた。母親でもあるその彼女は 子育てに 看護学校に 病院での勤務と めまぐるしい日々を過ごしながら 持ち前の根性でやり過ごしていたのだが どうしても乗り越える事が出来ない限界というものはある。
彼女も学業の問題が生じたり 子供に病気があったりすれば どうしようも無いのである。ここまでこらえてきたが 最後の心棒もポキンと折れてしまう事もある。
そんなこんなで「これ以上は もう無理だ!」と正看護師の夢を諦めかけたその時 聴いていたラジオから

【もうこれまでだ・・・と思うのも自分。まだまだやれる!と思うのも自分。】

この言葉を聞いて 彼女はもう一度心を奮い起こして 見事に正看護師の国家資格を取得したようだ。

そうはいっても 人生には 現実に「もうこれ以上は 進めない!」という事もあると思う。また 「ここは引き返した方が賢明だ!」と思うこともあるし 「ここで引くべきか 進むべきか」の見極めは大切だ。

有名な発明家 トーマス・エジソンの言葉に

【人生で失敗した人の多くは 自分がどれだけ成功に近づいたかを知らずに 諦めてしまった人たちだ!】

とある。コロナ禍の中 まさにそういう現実に直面している方々が沢山居られると思う。
人生の中では 「万策尽きた」「もうこれまで」と心が折れることがある。 そんな時 この二つの言葉を思い出して 今一度 勇気を奮い起こして生きていきたいものである。

 

今年も一年 当店をご利用頂き ありがとうございました。年末に向けて忙しい事と思いますが お身体には気をつけて 良い年末年始をお過ごしください。来年もよろしくお願い致します。
では 良いお年をお迎えください。

 

 

当店での取り組み

@マスク着用での施術

Aアルコール除菌等でのウイルス対策活動

※お客様の入店時に手等への消毒のお願い。
消毒の後ハンドクリームを塗布させていただきます。(手荒れ防止)
※シザー等の使用後の除菌徹底

B換気の徹底
※お客様 お一人様終了後

C空気清浄機の設置
(DAIKIN MCK70W-W)

※ダイキンはイオンの放出をするだけでは無く空気中の有害成分を直接プラズマで分解する方式なので他社製品と比べて洗浄能力が 高いと評価があります。
さらにバイオフィルターも組み込みました。

 

当店では以上の点に注意と意識をしながら 通常通り営業させて頂いております。
不安のある方も居られると思いますので 記させて頂きました。
こんな中ですので 皆様方の気持ちのリフレッシュに繋がるよう 今 美容師の私に出来る事を精一杯させて頂きます。

 

命より大切な物は無いと思います。自分は大丈夫!とか自分さえ良ければ良い!等という行動は慎んで 自分の命 自分の大切な人の命を守る行動もしましょう! そしてこの騒動が一日も早く収まる事を願って 今自分に出来る事をして そう遠くない未来が明るいものなるように努力を重ねて行きましょう。

(12月下旬)

次の冬至には、体も心もゆーっくりとしたいですね。



バックナンバー



Hair Studio Ravish
愛媛県今治市上浦町井口6691-2
mail:h.s.ravish@hotmail.co.jp

愛媛県今治市で美容院・美容室をお探しならRavish(ラヴィッシュ)へどうぞ